こんな疑問を解決!
- FX初心者におすすめの通貨ペアは?
- 選び方のポイントは?
「どの通貨ペアをトレードすればいいのか?」
この問題は、多くのFX初心者を悩ませます。株式投資ほど選択肢はありませんが、簡単に選べるほど少なくもありません。一体どうすればいいのか…。
今回はそんな悩みを抱えているFX初心者の方のために、おすすめの初心者向け通貨ペアを紹介します。また、初心者は取引する通貨ペアを絞ったほうがいい理由についても解説していきます。
これを読めば、あなたに最適な通貨ペアが見つかりますよ。

鈴木 拓也
- 公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
- 東京工業大学大学院修士課程修了(工学修士)
- メガバンクの本店・香港支店で為替ディーラー業務を経て投資家/実業家に転身
- 株式会社フィンテラス代表取締役
FX初心者におすすめの通貨ペアとひとつに絞るべき理由
FX初心者におすすめの通貨ペアは「米ドル円(USD/JPY)」と「ドルストレート」です。
ドルストレートとは、米ドルを含む通貨ペアで、ユーロドルやポンドドルのことです。
ではそれら全てを監視した方がいいのでしょうか?
結論から言えば、FXを始めたばかりの方が、多くの通貨ペアを取引対象にすることは望ましくありません。まずは取引する通貨ペアを絞り、ひとつの通貨ペアで経験を積むのが賢明です。
では、なぜFX初心者は取引する通貨ペアをひとつに絞らなければいけないのでしょうか?早速その理由を見ていきましょう。
ひとつが勝てないのに…
これはFX以外にも言えることですが、ひとつのことができないのに、多くのことに手を出しても良い結果は生まれません。まずは、ひとつのことができるようになる必要があります。
確かに、多くの通貨ペアを投資対象にしたほうが、より多くのチャンスが生まれる可能性はあります。しかし、そのチャンスを活かすことができなければ意味がありません。それどころか、損をするぐらいなら取引対象から外したほうがいいでしょう。
まずはひとつの通貨ペアで勝てるようになりましょう。複数の通貨ペアを取引するのはその後です。
通貨ペアの癖を把握できる
価格変動率が高いものや素直な動きをするものなど、各通貨ペアによって癖が違います。そのため、よくわからないまま多くの通貨ペアに手を出すより、まずはひとつの通貨ペアの動きの癖を把握できるようになるのが成功への近道です。
また、比較的初心者向けの動きをする通貨ペアを選択すれば、難しい通貨ペアに絞るより利益を出しやすいでしょう。どの通貨ペアを選んで取引するかは、非常に大切なことなのです。
過剰取引を防げる
取引する通貨ペアを絞ることによる大きなメリットの一つに、過剰取引を防げることがあります。
多くの通貨ペアを取引対象にすると、どうしても取引回数が増えてしまいます。エントリーすべき時に取引すればいいのですが、多くの初心者はお金が欲しくて過剰取引をしてしまいがちです。
通貨ペアを一つに絞り、チャンスを忍耐強く待ってエントリーしたほうが、確実に良い結果を生むでしょう。ポジポジ病になってしまうと、間違いなく資産を減らすことになりますよ。
ポジポジ病(ポチポチ病)の改善策については、以下の記事をご参考下さい。
通貨ペアの選ぶ際の5つのポイント
FX初心者の方は、通貨ペアをひとつに絞った方がいいことを理解していただけたと思います。それでは、どの通貨ペアに絞るべきか?その選び方を紹介していきます。
通貨選びのポイント
- ドルストレート
- 取引量が多い
- トレンドが出やすい
- 価格変動率が高くない
- ファンダメンタルズを理解しやすい
その1:ドルストレート
初心者におすすめなのがドルストレートです。ドルストレートとは、世界の基軸通貨である米ドルが絡んだ通貨ペアのことを意味します。例えば、ドル/円やユーロ/ドルなどです。
なぜ、ドルストレートが初心者におすすめなのか?その理由は、余計なことを考える必要がなくなるからです。
円の絡んだ通貨ペアをクロス円といいます(米ドルが絡むものはドルストレートのため米ドル/円以外)。そして、クロス円は合成通貨ペアです。
例えば、クロス円であるユーロ円は、米ドル円とユーロドルを掛け算したレートです。つまり、ユーロ円を取引するということは、米ドルとユーロドルの両方の値動きの影響を受けるので、より複雑でたくさんの情報を分析する必要があります。
まずは考えることを少なくするためにも、米ドル絡みの通貨ペアを選択することをお勧めします。
クロス円の仕組みについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご参考下さい。
記事:クロス円とドルストレートの違いは?合成通貨であること知らずトレードは危険!
その2:FX通貨ペアは取引量で選ぶ
これは初心者だけでなく、すべてのFXトレーダーに言えることですが、取引量が多い通貨ペアを選ぶことは非常に重要です。
取引量が多いということは、多くの参加者がいるということです。多くの参加者がいれば、何かあった時に思わぬ価格で取引せざるを得ないリスクを抑制することができます。
なお、取引量の観点からも、先ほど紹介したドルストレートには優位性があります。
その3:トレンドが出やすい通貨ペア
初心者がFXで勝つために大切なことは、トレンドに逆らわないことです。一度トレンドを形成すると、しばらく同じ方向に動くため、逆張りをすると思わぬ損をしてしまいます。
値動きは大まかにボックスとトレンドに分けられ、この2つを交互に繰り返します。あまり意味のない動きを続けるボックス相場よりも、一度トレンドが出た方向に乗っかる方が、圧倒的に資産を増やしやすいです。初心者の方はトレンドに乗る順張りを徹底してください。
このトレンドに乗っかって資産を増やすためにも、トレンドが出やすい通貨ペアを選択することが大切です。ただ、トレンドといっても様々なものがあります。短い期間に激しいトレンドが出るものはおすすめできません。初心者におすすめなのは、一度トレンドを形成したら素直な動きで長期間一定方向に動きやすいものです。
どの通貨ペアも常にトレンドが出ているわけではありません。トレンドが出ていないときは取引をせず、じっとチャンスを待ちましょう。これで過剰取引を防げます。勝てるときに勝てばいいのです。
記事:FXトレンドフォロー(順張り)の手法2つとエントリーポイント
その4:素直な動きをして変動率が少ない通貨ペア
値動きは利益の源泉です。しかし、値動きがあればあるほど儲かるというわけではありません。利益と損失は表裏一定のため、あまりにも難解に激しく動く通貨ペアを選んでしまうと、初心者の方はあっという間に資産を減らしてしまうでしょう。
そんなことにならないためにも、初心者の方は価格変動率が少なく、比較的素直な動きをする通貨ペアを選びましょう。
その5:ファンダメンタルズを把握しやすい通貨ペア
FXで稼ぐためには、ファンダメンタルズも無視できません。各国の経済指標や要人発言で大きな価格変動をたびたび起こします。そのため、取引通貨ペアの対象国のファンダメンタルズを把握する必要があります。
よくわからない国のよくわからない経済事情を把握するよりも、ニュースなどでよく取り上げられて、なじみのある国の調べやすい経済事情の方が圧倒的に把握しやすいです。この点を考慮して通貨ペアを絞ることも大切です。
例えば、日本とイギリスならどちらに詳しいか?調べやすいか?アメリカとシンガポールならどうですか?このように考えれば、おのずと取引すべき通貨ペアが絞られてくるはずです。
記事:FXファンダメンタルズ分析で勉強すべき3大項目と役立つ情報源を紹介
FX初心者におすすめの通貨ペアは米ドル/円
FX初心者の方は、ひとつの通貨ペアに絞って取引することが成功の近道です。そして、その選び方は、下記の5つを考慮する必要があります。
通貨選びのポイント
- ドルストレート
- 取引量が多い
- トレンドが出やすい
- 価格変動率が高くない
- ファンダメンタルズを理解しやすい
これらのことを総合的に考えれば、初心者の方は米ドル/円の通貨ペアひとつに絞るのが最善でしょう。まずは米ドル/円の通貨ペアで経験を積んでから、他の通貨にもチャレンジしてみてください。
ただ、取引する通貨ペアを米ドル/円に絞って取引しているだけでは、当然利益はでません。コツコツ利益を積み上げていくためには、最低限のFXの勉強は必要不可欠です。とはいっても、何から始めていいのかわかないという方もいるでしょう。そんな方は、【FXは稼げる?初心者でもわかる始め方の教科書|元銀行員が解説】を参考にしてみてください。


