今回は「セントラル短資FX」を取り上げて、口座開設から取引開始までの手順を解説していきます。
セントラル短資FXの口座は手数料無料で開設でき、その他の維持費・年間費・手数料は一切かかりません
当サイト経由で口座開設をすると、テクニカル分析の限定レポートをプレゼントするキャンペーンも行っていますので、是非、この記事を読んで口座開設を行っていきましょう。
鈴木 拓也
株式会社フィンテラス代表取締役
- 三井住友銀行で為替ディーラー業務を経験して独立
- FXや株で純資産5億円超を運用|2024年利益+4,200万円超
- 著書「7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本」「世界一やさしい FXチャートの教科書 1年生」など
- 公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
セントラル短資FXとはどんなFX会社?
セントラル短資FXは、米ドル円のスプレッドが0.2銭(例外あり)と、FX会社の中で最も狭いスプレッド水準の会社です。
スプレッドは投資家が払う実質的な手数料なので、このスプレッドが狭いという事はかなり有利となります。
また、1,000通貨で取引可能なので、少額からFXを取引したい方にもおすすめです。
さらに、特に新興国(メキシコペソなど)のスワップポイントも最高クラスに高いので、スワップポイントを活かした「スワップ投資」にも向いております。
そんなセントラル短資FXには、ざっくりと以下のような特徴があります。
- # 米ドル円のスプレッド0.2銭
- # 最高水準スワップポイント(新興国)
- # 1,000通貨
- # 取引ツールの充実
- # 最大100万2,000円キャッシュバック
- # ラインの王道
もっと、詳しくセントラル短資FXについて知りたい人は、以下のページをご覧ください。
セントラル短資FXの評判は?メリット・デメリットや他社にない特徴
テクニカル分析の教科書『ラインの王道』がGETできる
また、当サイトはセントラル短資FXと特別タイアップをしている事もあり、当サイトを経由してセントラル短資FXの口座開設を行うと、「ゼロから学ぶラインの引き方完全マニュアル -ラインの王道-」をGETする事ができます。
テクニカル分析を学んでチャートにラインを引く技術は、FXで稼ぐ上で有効なスキルと言えます。
詳しいラインの王道のGETの方法などは以下のリンクからご確認下さい。
セントラル短資FXの口座開設方法
セントラル短資FXの口座開設は、公式ホームページのお申込みフォームにて必要事項を入力(最短5分)し、本人確認資料を提出します。
提出資料の用意
FX口座の開設にあたり必要となる提出物は、運転免許証などの本人確認資料とマイナンバー資料になります。
FX会社毎に必要書類の組み合わせが変わってきますが、セントラル短資FXの口座開設時には、以下のいずれかを用意できていればOKです。
口座申し込みの際には、本人確認書類が必要になってきますので、申し込みをする前に手元に用意しておきましょう。
本人確認書類 ▶︎ |
いずれか1点 |
マイナンバー確認書類 ▶︎ |
いずれか1点 |
詳しくは以下の公式ページよりご確認いただけます。
口座開設の申し込み
確認資料の用意ができましたら、口座開設の申し込みをしていきましょう。
以下のボタンからセントラル短資FXの公式ホームページを開き、「口座開設はコチラ(無料)」をクリックします。
以下の画面が出てきますので、「サイトを見る」を押しましょう。
サイトの透過効果が取れましたら、下へ少しだけスクロールして「口座開設はコチラ(無料)」を押しましょう。
口座申込みフォーム
口座申込みフォームに必要事項を順番に入力していきましょう。フォームでの入力ポイントは以下で解説しております。
最初にメールアドレスを登録
個人口座の場合は、個人口座開設を選択したままメールアドレスを入力してください。
認証コードを確認する
すると、登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、それを確認しましょう。
認証コードを入力し、各種情報を入力
届いた認証コードを入力した後、氏名や住所などの各種情報を入力していきましょう。
その後は案内に沿って、本人確認を行う必要がありますが、スマホで本人確認が簡単にできるのでおすすめです。
セントラル短資FXで取引までの流れ
ここからはセントラル短資FXにはじめてログインして、実際に取引するまでの流れを解説します。
セントラル短資FXの口座開設が完了したら、早速取引をしてみましょう。
取引をする為には入金が必要になります。
入金をしよう
セントラル短資FXの公式サイトにアクセスし、右上の「ログイン」からIDとパスワードを入力してログインしましょう。
管理画面にアクセス出来たら、「クイック入金」を押して入金手続きを行いましょう。
入出金に手数料はかかりませんので安心してください。
FXではいくら資金が必要なのか?
セントラル短資FXは1千通貨単位で取引できるので、最低5千円程度の資金でFXを行うことができます。
しかし、5千円という金額は取引できるギリギリの金額なので、出来れば10~30万円くらいの資金で始めるのが良いでしょう。
取引をしよう
入金が完了したら、取引方法を確認しましょう。
管理画面の右側の「FXダイレクト+」の「ログインする」をクリックしましょう。
すると、取引プラットフォームが表示されます。
新規注文をする場合は、取引する通貨ペアを選択(①)し、注文数量(②)を入力します。セントラル短資FXでは1ロット=1,000通貨となります。
そして、売買方向を選択(③)して、「注文を確定」(④)を押して発注することができます。
① | 取引する通貨ペアを選択しましょう。 |
② | 取引数量を決めましょう。 1Lot=1千通貨(米ドル/円の場合は約10万円程度) |
③ | 新規取引を「買い」で始めるか「売り」で始めるかを決めましょう。 |
④ | 注文を確認するを押しましょう。 |
以上で新規取引の開始をする事ができます。
あとは、利益が乗ったタイミングで決済をすれば、OKです。
セントラル短資FXの口座開設から取引開始のまとめ
以上がセントラル短資FXの口座開設から取引開始までの流れとなります。
セントラル短資FXは、米ドル円のスプレッドが0.2銭(例外あり)と、FX会社の中で最も狭い水準の会社です。
スワップポイントも新興国通貨で高い水準を誇ります。
口座開設手数料も無料なので、是非、この機会に口座開設をしておきましょう。