こんな疑問を解決!

  • クロス円とは何?難しいの?
  • クロス円とドルストレートの違いは?
  • 各通貨の相関関係は?

今回はこんな疑問を解決していきます。

プロの間では常識的なことでも、FX初心者の多くが知らないことがあります。

その一つが『クロス円』です。

クロス円とは、ドル円以外の対円通貨ペアのことで、例えば、ユーロ円やポンド円のことですね。

そして重要なポイントですが、クロス円は『合成通貨』であり、クロス円自体が独立して価格が存在するわけではありません。

なので、ドル円やドルストレートの通貨ペアと比較して、値動きは複雑で難しいと言えます。

多くの初心者は、ユーロ円やポンド円が独立した通貨ペアのように勘違いしていますが、それらは架空のレートなのです。

この事実を知らずにユーロ円やポンド円の取引をすると、思いがけない突発的な値動きで負けるリスクが上がりますので、今回の記事で知らない方は理解するようにしましょう。

この記事の執筆者
suzuki_gazou

鈴木 拓也
株式会社フィンテラス代表取締役

  • 公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
  • 東京工業大学大学院修士課程修了
  • 三井住友銀行の本店・香港支店にて為替ディーラー業務に従事し、投資家/経営者に転身
  • FXや米株インデックス、高配当株などで運用する億投資家
  • 著書「7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本」「世界一やさしい FXチャートの教科書 1年生」など

詳しいプロフィールはこちら

 

クロス円の仕組みについて動画で学ぶ

動画でクロス円の仕組みについて解説をしていますので、視聴できる方はご覧ください。

 

鈴木拓也鈴木拓也

動画が見れない方はスキップして文章でも学んでいくことができます。

クロス円とは?2つの特徴

クロス円とは、ドル円(USD/JPY)を除く円を含んだ通貨ペアのことを指します。

例えば、円を含むドル円以外の通貨ペアとしては、ユーロ円(EUR/JPY)、ポンド円(GBP/JPY)、豪ドル円(AUD/JPY)、NZドル円(NZD/JPY)、カナダドル円(CAD/JPY)、スイスフラン円(CHF/JPY)、トルコリラ円(TRY/JPY)、南アランド円(ZAR/JPY)、などがあります。

一方、円を含まない通貨ペアを『ドルストレート』と呼び、ユーロドル(EUR/USD)やポンドドル(GBP/USD)などが挙げられます。

クロス円とドルストレートの違い

  • クロス円:円を含む通貨ペア
  • ドルストレート:円を含まない通貨ペア

それでは、クロス円にはどんな特徴があるのか?説明していきます。

特徴1:クロス円は合成通貨ペア

一つ目の特徴は、クロス円は「合成通貨ペア」であることです。

よく値動きが激しいことからFXトレーダーの多くは、ユーロ円やポンド円などの取引をしますが、そもそも、銀行が取引するインターバンク市場ではユーロ円やポンド円などのクロス円を直接売買することはほとんどありません。

では、ユーロ円やポンド円などのレートはどうやって決まっているのでしょうか?

結論から申し上げると、クロス円のレートは、ただのドル円とドルストレートの掛け算(もしくは割り算)のレートに過ぎないのです。

まさに、架空のレートのようなものです。

決して、ユーロ円やポンド円が独立して存在して、売買によってレートが動いている訳ではありません。(※クロス円主導で、ドル円やドルストレートが動く時はあります。)

 

以下は、ユーロ円(EUR/JPY)がどのような計算式で作られているかを示したものです。

ユーロ円のレートは、ユーロドル(EUR/USD)とドル円(USD/JPY)の掛け算のレートで算出されています。

例えば、ユーロドルが1.1200、ドル円が100円の時、ユーロ円は、112円(1.1200×100)となります。

クロス円の計算方法

特徴2:インターバンク市場でのクロス円の流動性は小さい

2つ目の特徴は、「クロス円の流動性は極めて小さい」という点です。

マーケットのことを少し説明すると、例えば、個人投資家がユーロ円(EUR/JPY)をFX会社と取引した後、インターバンク市場(銀行などの金融機関同士の市場)では何が起きるかと言うと、ユーロドル(EUR/USD)とドル円(USD/JPY)に分解されて、これらの取引が執行されます。

つまり、ユーロ円をトレードすることは、ユーロドルとドル円のレートで計算される仮想のレートが上がるか下がるかを予想してトレードするのと同じことと言えます。

※上記は一般的な説明であり、クロス円が主導で相場が動くケースもあります。

各通貨間の相関関係について

では、クロス円やドルストレートなど、それぞれを監視してトレードすることにどんなメリットがあるのでしょうか?

それぞれの通貨の強弱関係や相関関係を把握できるのでしょうか?

結論から言えば、クロス円を監視し、トレードするメリットがある場面はあります。

 

例えば、ユーロ買いと円売り地合いが強まった時は、ユーロ円が大きく上昇しますので、ユーロ円のロングを仕掛ける絶好のチャンスです。

ユーロ買い&円売り地合いが強まった時

 

逆に、よく分からなくなる場面は、例えば、USD買い地合いが強まった時、ユーロドルとドル円の動きが逆行しますので互いに打ち消し合い、どちらに動くか分かりづらくなります。

このような時は、ユーロ円の取引を控えるのが原則です。

ユーロ円の値動きが読みづらい場面

クロス円から見た関係(例:ユーロ円)

  • ドル円上昇とユーロドル上昇の時、ユーロ円も上昇
  • ドル円上昇とユーロドル下落の時、ユーロ円はレンジまたは、値動きの大きい方につられる

各通貨の強弱を把握する方法

各通貨強弱を把握する際には、「みんなのFX」と「LIGHT FX」が提供している通貨強弱チャートや、通貨ペアランキングを見ることで知ることができます。

※みんなのFXとLIGHT FXは、どちらも同じ企業であるトレイダーズ証券が運営しています。

これらはみんなのFXの口座開設をすることで無用で利用できますので、FX投資家は武器を増やすためにも、みんなのFXで口座開設をしておくことがおすすめです。

みんなのFX

項目評価理由
スプレッド★★★★★米ドル円0.2銭(原則固定)、業界最安水準
レート安定性★★★★★安定したレートフィード
約定力★★★★★約定力は99.9%を実現
取引ツール★★★★操作性の高いスマホアプリ有
情報量★★★★★質の高い豊富なマーケット情報
スワップ★★★★★業界トップクラスの水準
サポート★★★★★24時間電話サポート(土日除)
通貨ペア★★★★★29通貨ペア

クロス円に関する質問と回答

鈴木拓也鈴木拓也

頂いた読者さんからの質問と回答を参考までに掲載します!やや複雑ですが、参考程度にご覧ください。

以下、頂いた質問です。

FXを始めて1年経ち、今まで勝てなかった理由が、最近やっとわかってきました。面白くない時期もありましたが、希望も見えてきた感じがします。
私が鈴木先生に質問したいことは、「クロス通貨のチャートを見ることは、3通貨の強弱を見極める上で、意味があるのか?」ということです。

【クロス円の質問1】

ユーロ円の価格は独立しておらず、ただ、ユーロドル×ドル円で自動算出されるだけの、仮想レートであると始めて知ったのは鈴木先生のブログ記事でした。外国為替のことを全く知らなかった私には驚きでした。また、先生は別の記事で、ドル円、ユーロドル、ユーロ円のチャートを比較することで、どれが最強通貨か見えてくると述べておられます。ここで具体的に疑問が出るのですが、例えば、ユーロドル上昇でドル円上昇であれば、ユーロ円チャートを見なくても、強い順にユーロ>ドル>円という関係がわかります。では、ユーロドル上昇でドル円下落であれば、ユーロ>ドル、ドル<円まではわかりますが、ユーロと円のどちらが強いかはユーロ円チャートを見なければわからないですね?しかし、ユーロ円はユーロドルとドル円に引っ張れているだけの実際には存在しない仮想レートであるならば、ユーロと円の強弱関係を調べるのにユーロ円チャートを見ることは意味があるのかという疑問がわくのです。このような場合、ユーロ円チャートが下落していれば、強弱関係は円>ユーロ>ドルと判断できるものなのでしょうか?

【クロス円の質問2】

もうひとつ、ユーロ円レートについて疑問があります。先生は金融市場でクロス通貨の直接取引はほとんどされていないと述べておられます。ほとんどないということは言い換えれば、少しはある、つまりインターバンク市場でユーロと円のストレート取引は手続き上は可能で、規模は小さいがあるということになるのでしょうか?もしそうであれば、仮に世界のどこかで価格を影響させる程度の大口のユーロ円ストレート取引があった場合は、瞬間的にユーロ円チャートが独立して上昇する、つまりユーロドル×ドル円=ユーロ円の計算式が一瞬崩れるのか、それとも、ユーロ円価格が主導してユーロドルとドル円の価格を影響させる、つまりユーロドル×ドル円=ユーロ円の計算式は崩れないのかどちらになるのでしょうか?
クロス通貨については、以上のような疑問がずっと頭にありました。ネットを調べていても、なかなかその辺りのことまで詳しく記載された記事を見つけることができないので、思い切って鈴木先生に質問いたしました。もしご回答いただければ幸いです。

鈴木拓也鈴木拓也

かなり深く考察されているのが分かりますね。以下、ご質問に対する(一個人としての)回答になります。

クロス円の質問1への回答

結論から申し上げると、クロス通貨のチャートを見ることは、当該3通貨の強弱を見極める上で、意味があります。

(もちろん厳密に言うと、ご指摘の通り、クロス円の計算式から、見なくても暗算すれば判断は出来ますが、クロス円をみた方が視覚的に容易に判断できるということです)

具体的に説明すると、「ユーロドル上昇、ドル円下落」のケースにおいて、ユーロ円を見ることで、相場が『ドル安が原因で動いているか?』それとも『円高が原因で動いているか?』などを推測出来ます。

またそれに応じて、取りうるトレード戦略も変化します。

パターンとしては、以下の3つです。

クロス円による通貨間の強弱

  • ユーロ円が横ばいの場合、ドル安が原因で「ユーロドル上昇でドル円下落」と判断出来ます。つまり、強弱関係は、ユーロ>=円>ドル
  • ユーロ円が下落の場合、円高が原因で「ユーロドル上昇でドル円下落」と判断出来ます。つまり、強弱関係は、円>ユーロ>ドル
  • ユーロ円が上昇の場合、上記ケースでは、ユーロ高が原因と判断できます。つまり、強弱関係は、ユーロ>円>ドル

ここで、それぞれにおいてトレード戦略にも影響が出ます。

例えばですが、円高が強いということはリスクオフの可能性もあり、株売りや、円ロングが有効ですからね。逆にクロス円が横ばいであれば、リスクオフではなく、他の戦略も思いつきます。

クロス円の質問2への回答

これはインターバンクを経験した人しか分からず、ネットで調べてもまず出てこない情報ですね。

結論から言うと、クロス円自体で取引することは可能です。例えば、1億円程度であれば、クロス円でも流動性があるので取引が成立するでしょう。

そして、大口取引をクロス円ストレートでした場合、クロス円の流動性が無いので一気にクロス円のレートが動き、一瞬、計算式が崩れる可能性があります。

ただ、その乖離を狙ってヘッジファンドなどが裁定取引を行い、乖離はすぐに消えると思われます。

ただ、為替のプロが流動性のないクロス円でわざわざ大口取引することは考えにくいのでレアケースと言えるでしょう。

クロス円のまとめ

以上、合成通貨ペアの説明になります。

もちろん、クロス円のチャートだけ見ても勝てますが、これらの事実を知っておけば、更にトレードの精度が上がることは間違いないでしょう。

クロス円がどんな背景からレートが決まっているかを理解することで、クロス円の値動きも予想しやすくなります。

その他、通貨ペアの特徴を学びたい方は、以下の記事をご覧ください。

記事:FX通貨ペアのおすすめ7種類の特徴と相関関係を解説!



もっと本格的にFXのことを学びたい人は、無料学習コンテンツのFXトレーディングカレッジをご利用下さい。


FXのテクニカル分析を学びたい人は、為替チャートにラインを引くだけで予想するテクニカル分析の学習教材「ラインの王道」をご利用下さい。
当サイト経由で、「FXブロードネット」「FXTF」「セントラル短資FX」「DMM FX」の4つのうち、いずれかの口座開設をされた方限定で、為替チャートにラインを引くだけで予想するFXテクニカル分析の学習教材「ラインの王道」のアクセス権を無料でプレゼント!