こんな疑問を解決!
- ヒロセ通商の実際の評判はどうなの?
- ヒロセ通商のメリット・デメリットは?
- ヒロセ通商の特徴は?
FX業者にはそれぞれの強みがあり、複数のFX口座を開設してうまく活用していくのがコツです。
そんな中で、今回取り上げるのは、スキャルピングもOKでスペックも高い「ヒロセ通商」です。
ヒロセ通商のメリット・デメリットや、他社にない特徴を解説していきます。
項目 | 評価 | 理由 |
スプレッド | ★★★★★ | 米ドル円0.2銭 |
レート安定性 | ★★★★★ | スプレッドが広がるとの声あり |
約定力 | ★★★★★ | 最速0.001秒(平均0.003~0.005秒) |
取引ツール | ★★★★★ | プロ仕様のチャートソフト |
情報量 | ★★★★★ | 多彩なマーケット情報 |
スワップ | ★★★★★ | 標準的な水準 |
サポート | ★★★★★ | 平日24時間電話サポート |
通貨ペア | ★★★★★ | 50通貨ペア |

鈴木 拓也
- 公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
- 東京工業大学大学院修士課程修了(工学修士)
- 三井住友銀行の本店・香港支店で為替ディーラー業務を経て投資家/実業家に転身
- 株式会社フィンテラス代表取締役
ヒロセ通商のメリット
ヒロセ通商は2016年に東京証券取引所JASDAQに上場をはたした企業で、およそ24万人のトレーダーが利用していると言われています(2019年1月時点の総口座数を参考)。
ヒロセ通商には、いったいどのような特徴があり、他社にはないどのようなメリットがあるのでしょうか?
ヒロセ通商のメリット
- 満足度調査5年連続1位
- スプレッドが業界最狭水準
- スワップポイントが高い
- 食品のキャンペーンが充実
- セミナ―充実に加え信頼性が高い
メリット1:満足度調査5年連続1位
ヒロセ通商は2021年のオリコン顧客満足度調査では、FX取引 総合で2年連続の第1位に選ばれています。
50種類もの通貨ペアを扱っており、南アフリカランドやトルコリラ、メキシコペソなどの新興国通貨も扱っています。
基本通貨も千通貨からということもあり、いろいろな国の通貨に少額から投資することが可能です。
デモ口座も土日も活用でき、3ヶ月経過してもまた登録して利用できるので、FXの初心者が始めやすい環境が整っていると言えるでしょう。
成約約定率が非常に高く、約定スピードは0.001秒(平均0.003~0.005秒)です。
スリップページ率も公表しており、13.9%と他社よりも低い状態で、これが多くのトレーダーの満足度に繋がっているのでしょう。
トレード方法では、FX業者の負担が大きくなることからスキャルピングはNGとしているケースもありますが、ヒロセ通商では、はっきりとスキャルピングもOKと打ち出しています。
このようなはっきりとした姿勢が、トレーダーたちに評価されている要因のひとつと考えられます。
メリット2:スプレッドが業界最狭水準
FX業者を選ぶうえで、手数料となるスプレッドの広さはやはり注目されます。
レバレッジを金融庁に規制されている以上、それ以外の面で他社と差別化していく必要があるからです。
ヒロセ通商のスプレッドは業界最狭水準になっています。米ドル/日本円(USD/JPY)で0.2銭、ユーロ/日本円(EUR/JPY)で0.4銭です。
ヒロセ通商のスプレッド表 ※例外あり
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
![]() USD/JPY米ドル/円 | 0.2銭 |
![]() EUR/JPYユーロ/円 | 0.4銭 |
![]() GBP/JPYポンド/円 | 1.0銭 |
![]() AUD/JPY豪ドル/円 | 0.6銭 |
![]() NZD/JPYNZドル/円 | 0.8銭 |
![]() CHF/JPYスイスフラン/円 | 1.6銭 |
![]() CAD/JPYカナダドル/円 | 1.7銭 |
![]() ZAR/JPY南アランド/円 | 0.8銭 |
![]() EUR/USDユーロ/米ドル | 0.3pips |
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
![]() GBP/USDポンド/米ドル | 0.6pips |
![]() AUD/USD豪ドル/米ドル | 0.4pips |
![]() NZD/USDNZドル/米ドル | 1.0pips |
![]() USD/CHF米ドル/スイスフラン | 1.5pips |
![]() EUR/GBPユーロ/ポンド | 0.8pips |
![]() EUR/AUDユーロ/豪ドル | 1.4pips |
![]() EUR/CHFユーロ/スイスフラン | 1.6pips |
![]() GBP/AUDポンド/豪ドル | 1.4pips |
![]() GBP/CHFポンド/スイスフラン | 2.6pips |
新興国とのクロス円も、南アフリカランド/日本円(ZAR/JPY)で0.8銭、メキシコペソ/日本円(MXN/JPY)で0.3銭ですからとても扱いやすいと言えるでしょう。
スプレッドの狭さは、レビュー記事でも評価が高く、ヒロセ通商のメリットとして紹介されています。
メリット3:スワップポイントが高い
一方でスワップ金利に関しては、評価が分かれるところです。
とても高く設定されている通貨ペアもあれば、他社よりも劣る通貨ペアもあります。
ヒロセ通商のスワップ金利に関しては、あまりメリットに挙げているレビュー記事は少ないですが、キャンペーン中の通貨ペアについては魅力的です。
ヒロセ通商のスワップポイント表
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
![]() USD/JPY米ドル/円 | 2円 |
![]() EUR/JPYユーロ/円 | 0円 |
![]() AUD/JPY豪ドル/円 | 3円 |
通貨ペア | スワップポイント |
---|---|
![]() MXN/JPYメキシコペソ/円 | 6円 |
![]() TRY/JPYトルコリラ/円 | 20円 |
![]() ZAR/JPY南アランド/円 | 6円 |
高金利通貨でおすすめなFX会社はこちらから
メリット4:食品のキャンペーンが充実
ヒロセ通商はキャンペーンも充実しているFX会社であり、取引すればするほど、食品がもらえるというメリットがあります。
FX会社でこのようなキャンペーンを実施している会社は珍しいので、FXで稼ぎ、加えて食品も欲しい方にはおすすめです。
メリット5:セミナ―充実に加え信頼性が高い
ヒロセ通商のユーザーの満足度を高めているのは、充実したオンラインセミナーが備わっていることも挙げられるでしょう。市況解説も随時行われているので、FX初心者にとってもとても心強い内容になっています。
また、取引量に応じてプレゼントキャンペーンも行っています。1日の取引量が多ければ、様々な特典がありますので、デイトレーダーやスキャルピングを行うトレーダーにとっては嬉しい環境です。
もちろん保証もしっかりとされています。他のFX業者と比較すると、ヒロセ通商には大企業がバックにはいませんが、もしもの時のために三井住友銀行に信託保全されているので、仮にヒロセ通商が破綻しても、証拠金は保証されます。
ヒロセ通商のデメリット
それではヒロセ通商にはどのようなデメリットがあるのでしょうか?
ヒロセ通商のレビューを確認していくと、いくつか共通する内容がありました。
ヒロセ通商のデメリット
- 自動売買はできない
- 朝方にスプレッドが広がる
デメリット1:自動売買はできない
メリットが多く、人気のヒロセ通商ですが、「自動売買ツール」は用意されていません。つまりシステムトレードはできないということです。
これを残念がっているトレーダーは多いようです。システムトレードをしたいのであれば、他のFX業者を選ぶ必要があります。
もちろん成行注文しかできないわけではありませんので、指値注文、逆指値注文と設定しておくことによって新規注文を自動で行うことができますし、IFD注文(イフダン)やOCO注文(オーシーオー)を利用することによって、新規注文だけでなく、決済注文も設定することができますので、常にチャートに張り付けになる必要はありません。
ただし、働いている時間や寝ている時間にも24時間売買を繰り返す機能はありません。
あまりにも忙しくてほとんどチャートを確認している時間が確保できないのであれば、システムトレードができるFX業者のFX口座も開設しておいた方がいいでしょう。
システムトレードができるFX会社は以下をご覧ください。
関連記事:FX自動売買おすすめランキングBEST4!1000万運用した実績比較
デメリット2:朝方にスプレッドが広がる
他のレビュー記事には、朝方5時から7時にかけてスプレッドの広がりが大きすぎるというものもありました。これは注文が殺到するような、重要度の高い経済指標の発表直後にも該当する話です。
実はヒロセ通商が提供しているトレードプラットフォームには、このような異常なスプレッドの広がりに逆指値注文などが反応しないようにする機能が搭載されています。
こちらをうまく活用すれば、この問題は解決します。これは画期的なシステムです。
また、Javascriptのインストールが必要で、そのためにパソコンの動作が遅くなるというものもありました。これについては新しいPCを利用している場合はまったく問題ないでしょう。古いパソコンを使っている場合は、確かにリスクになるので注意が必要です。
他に注意しなければならないのは、強制ロスカットが証拠金維持率100%に設定されていることです。マージンコールが証拠金維持率150%で、100%を下回ると強制ロスカットになってしまうので、余剰金がないギリギリの状態でトレードを行うのは危険です。
実効レバレッジを下げたり、ポジション量を調整するなどリスクマネジメントには細心の注意が必要でしょう。ただし強制ロスカットのラインが高いということは、仮に強制ロスカットになっても資金は多く残るので再起しやすいということも言えます。これをデメリットとして捉えるのか、メリットとして捉えるのかはトレーダーによって分かれるでしょう。
強制ロスカットや証拠金維持率について知りたい人は、以下をご覧ください。
記事:FXロスカット・マージンコールとは?大損する前に理解は必須!
ヒロセ通商の評判
それでは、ヒロセ通商の評判を見ていきましょう。



ヒロセ通商の会社情報
ヒロセ通商の主な会社情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ヒロセ通商株式会社 |
所在地 | 〒550-0013 大阪市西区新町1丁目3番19号MGビルディング |
設立 | 2004年(平成16年) |
資本金 | 943,625千円 |
業者登録番号 | 近畿財務局長(金商)第41号 |
ヒロセ通商のよくある質問と回答
ヒロセ通商でよくある質問について解説していきます。
Q:FXに手数料はかかりますか?
Q:ヒロセ通商は通貨ペアがかなり充実しているの?
Q:ヒロセ通商ではシステムトレードはできるの?
Q:ヒロセ通商はキャンペーンが充実しているの?
ヒロセ通商のメリットを活かそう
項目 | 評価 | 理由 |
スプレッド | ★★★★★ | 米ドル円0.2銭 |
レート安定性 | ★★★★★ | スプレッドが広がるとの声あり |
約定力 | ★★★★★ | 最速0.001秒(平均0.003~0.005秒) |
取引ツール | ★★★★★ | プロ仕様のチャートソフト |
情報量 | ★★★★★ | 多彩なマーケット情報 |
スワップ | ★★★★★ | 標準的な水準 |
サポート | ★★★★★ | 平日24時間電話サポート |
通貨ペア | ★★★★★ | 50通貨ペア |
以上、ご紹介してきたように、FX初心者にとってはとても助かるサービスが充実しているのがヒロセ通商です。通貨ペアも多いので、チャンスの場面になった時に、いつでもエントリーすることが可能です。とても便利なので、メインで利用することはなくても、ヒロセ通商のFX口座は開設しておくべきです。
ヒロセ通商を利用していてがっかりしたというレビュー記事はまったく見つかりませんでした。
いろいろなFX業者のメリットをうまく活用しながら、FXで資産を効率的に増やしていってください。一箇所のFX業者に絞ってトレードするのはもったいないかもしれませんよ。
その他、おすすめのFX会社については「FX会社15社比較!プロが実際に使うFX口座と初心者の選び方」もご覧ください。


