こんな疑問を解決!

  • 豪ドル円の最新の見通しは?
  • 豪ドル円は3年後・5年後にどうなる?
  • 豪ドル円の10年後の長期見通しは?

「今後の豪ドル円はどうなるのか?」

FXや外貨預金で豪ドルへ投資をしている方で、今後の見通しが気になっている方も多いのではないでしょうか。

豪ドル/円は2020年3月に一時60円割れまで下落しましたが、その後は上昇トレンドが発生し、数年で98円台を突破するまで上昇しています。

はたして3年後、5年後、10年後という長期見通しをした際に、豪ドル/円は現状よりも上昇しているのか、それとも下落しているのか?

現役プロトレーダーがオーストラリア経済からアジア経済を交えて考察します。

この記事の執筆者
suzuki_gazou

鈴木 拓也
株式会社フィンテラス代表取締役

  • 三井住友銀行で為替ディーラー業務を経験して独立
  • 純資産4億円をFXや株で運用中|2023年利益+5,000万円超
  • 著書「7日でマスター FXがおもしろいくらいわかる本」「世界一やさしい FXチャートの教科書 1年生」など
  • 公益社団法人 日本証券アナリスト協会認定アナリスト

詳しいプロフィールはこちら

 

豪ドル/円の3年後・5年後・10年後の見通し

一般的な見解としては、日本経済の先行きとオーストラリア経済の先行きを比較すると、圧倒的にオーストラリア有利です。

つまり、豪ドル/円は上昇予想が強いことになります。

1豪ドル100円どころか、105円を突破する可能性もあるでしょう。


豪ドル/円が上昇要因としては、大きく以下の2つがあります。

豪ドル/円の上昇要因

  • オーストラリアの雇用率と成長率の高さ
  • 中国やアジア市場の成長

ここからはその要因について確認していきましょう。

 

豪ドルへ投資をするなら、手数料が高く満期が決まっている外貨定期預金よりも、手数料が安くいつでも売買できるFXの方が有利です。

豪ドル円取引でおすすめのFX会社は松井証券です。

オーストラリア経済の高い雇用率・成長率

コロナ禍やウクライナ問題によって世界経済はかなり混乱した状態に陥りましたが、いち早く回復し、アメリカ以上の好調さを誇っているのがオーストラリア経済です。

IMF(国際通貨基金)の見通しでは、オーストラリア経済は2022年の実質GDPが3.7%で、2023年1.8%、2024年は1.2%となっています(引用:国際通貨基金)。

また、オーストラリアの高い雇用率には目を見張るものがあります。

2023年8月の雇用者数が6.49万人。失業率は過去最低の3.6%と非常に低い数値を記録しているのです。

アメリカももちろん雇用状況は好調ですが、最近になりスタートアップした企業60社が1ヶ月で1万6000人を解雇したというニュースもあり、リセッションを警戒する動きが強まっています。

オーストラリアは、過去の世界的な金融危機に対しても強さを発揮し、31年間に渡りリセッションを回避してきただけに、今後はさらにその存在感をアピールするのではないでしょうか。

アジア経済との関係性で有利なオーストラリア

北京大学教授の予想では、2030年にはアメリカを抜いて中国が世界一の経済大国になるだろう発表されました。

実際にGDPが肉薄しているだけにその可能性は十分に考えられます。

中国経済が潤えば、輸出の30%以上を中国が占めているオーストラリアにも恩恵はあるでしょう。この点は長期見通しではとても重要な視点です。

中国の台頭はオーストラリアの展望を明るく照らしているのです。

しかし、それだけではありません。1981年には世界のGDPの20%しか占めていなかったアジア経済は、2026年には45%まで占有率を上げるだろうとアジア開発銀行(ADB)は予想しています。

その中で重要な役割を果たすことになる国が、見過ごされている5つのアジア市場と呼ばれているインドネシア・ベトナム・フィリピン・パキスタン・バングラデシュです。

この5つの国についてはアメリカのブルッキングス研究所が2021年に発表しました。

オーストラリアはこういった将来性のあるアジア市場と地理的に近く、すでに北東や東南アジアとは積極的に貿易を行っています。

ですから長期見通しにおいてもオーストラリアという国はとても魅力的であり、1豪ドル100円突破や、105円を突破する可能性も十分あるでしょう。

豪ドル/円が下落するリスク要因

長期見通しで上昇が大いに期待できる豪ドル/円ですが、注意しなければならない点もいくつかあります。

状況によっては急落という可能性がないわけではありません。

大きく以下の2つの下落要因があります。

豪ドル/円が下落するリスク要因

  • インフレ率上昇による景気減退
  • 中国を巡る地政学的リスク

急ピッチで利上げが進むことによる反動

オーストラリア統計局(ABS)の発表によると、2023年第3四半期の消費者物価指数(CPI)が前年比プラス5.4%と、引き続き高い水準となりました。

インフレが加速している分野は不動産市場とガソリン価格です。

ガソリン価格の問題は、コロナ禍とウクライナ問題が起因しており世界中で同じような状況ですから仕方がないとして、注目すべきは年間17.8%上昇している新築住宅価格でしょう。

コスト増だけではなく、労働力の不足や建設ラッシュにより高騰しています。

このインフレを抑えるためにオーストラリア準備銀行は急ピッチで利上げを行っています。

2022年年初は政策金利が0.10%でしたが、5月から連続で利上げを実施し、2023年11月の理事会で4.10%から4.35%まで引き上げられています。

利上げによってスワップポイントが期待できるようになりますし、金融緩和の続く日本との金利差で豪ドル/円はさらに上昇していくことが見込まれますが、金融環境の正常化がうまく進まないと不動産市場をきっかけに景気後退となるリスクもあります。

2008年からのリーマンショックの際には、1豪ドル102円台から60円を割り込むところまで暴落したという過去がありますので、一端トレンドが発生すると一気にそちらの方向に動くという豪ドル/円の特性には注意してください。

中国を巡る問題には注視

オーストラリア経済と強い結びつきのある中国の状況については注視すべきです。

例えば2022年4月に北京でロックダウンが行われると、豪ドル/円は1日で1円下落するという状態が2営業日続きました。

今後の大きなリスクはアメリカと中国の関係です。

特にアメリカは中国の人権問題についてかなり厳しい姿勢で臨んでおり、台湾を巡る問題はより深刻化しています。

アメリカは2020年8月17日にペロシ下院議長が蔡総裁と会談、正式な通商交渉を秋から始めると発表しました。

また台湾に自衛の軍事物資を供給しており、今後の中国の出方次第では、アメリカが同盟国にも輸出規制など圧力をかけることも考えられます。

台湾海峡の地政学リスクが高まると、豪ドル/円が暴落する可能性があるのです。

豪ドル/円の取引でおすすめFX会社

豪ドル/円の取引でおすすめFX会社は次の3社です。

なお、豪ドル/円のスワップポイントを比較して検討したい方は、以下の記事もご覧ください。

記事:【最新】豪ドル円のスワップポイント比較一覧とランキング

松井証券

松井証券
スプレッド(米ドル円)通貨ペア数キャンペーン
0.2
(原則固定、例外あり ※~1,000通貨まで)
20通貨最大1,000,000
ラインの王道 刃
手数料取引単位サポート体制
無料1通貨平日7~24
※)スプレッドは2024年6月21日時点

松井証券では100円からFX取引を始めることができるので、初心者の方でも安心です。

これからFXを始める未経験者の方でも、安心して豪ドル/円の取引を行っていくことができます。

ラインの王道刃

当サイト経由で「松井証券」の口座開設をされた方には、プロが使う7つの高勝率トレード手法ラインの王道 刃」のアクセス権を無料でプレゼント!

GMOクリック証券

GMOクリック証券
スプレッド(米ドル円)通貨ペア数特典
0.2銭※
(原則固定、通常モードの場合)
20通貨最大1,000,000
手数料取引単位サポート体制
無料1千通貨※18時~金17
※)2023年1月5日時点 GMOクリック証券のスプレッド・取引手数料※1)南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位

GMOクリック証券は、スプレッドが業界トップクラスに狭く、取引ツールは高性能で使いやすいなどの特徴があります。

初心者からプロまで幅広いユーザーに利用されており、本格的に豪ドル/円の取引で稼ぎたい方におすすめです。

波動の王道

当サイト経由で口座開設をされた方には、ダウ理論・エリオット波動などの波動分析を徹底解説した学習教材波動の王道」のアクセス権を無料でプレゼント!

DMM FX

DMM FX
スプレッド(米ドル円)通貨ペア数キャンペーン
0.2
(原則固定、例外あり)
21通貨最大300,000
ラインの王道
手数料取引単位サポート体制
無料1万通貨平日24時間

DMM FX(DMM.com証券)はFX口座数が80万※を突破しており、多くの投資家から選ばれている人気のFX会社です。

豪ドル/円のスプレッドも非常に狭く、スワップポイントも高水準であるため、豪ドル/円の取引におすすめの1社です。

※DMM FXと外為ジャパンFXを合算した口座数(2020年8月31日時点当社調べ)

ラインの王道

当サイト経由で口座開設をされた方には、為替チャートにラインを引くだけで予想する、FXテクニカル分析の学習教材ラインの王道」のアクセス権を無料でプレゼント!

豪ドル/円の長期見通しのまとめ

このまま順当にいけば豪ドル/円は100円をブレイクしていくことが期待できますし、5年後、10年後には105円に到達していてもおかしくはありません。

金利上昇によるプラススワップも期待できますので、豪ドル/円の買いが有効です。

ただし、リスクについてはしっかりと押さえておいて、暴落の予兆があれば一端手仕舞いにするのがいいのではないでしょうか。

60円は底だと考えられますので、その辺りを踏まえて押し目買い、または一気に買いを入れて、5年後・10年後という長期見通しで上昇を待つのが効果的です。

記事:【最新】ドル円の今後の為替見通し!円安はいつまで続くか予想



もっと本格的にFXのことを学びたい人は、無料学習コンテンツのFXトレーディングカレッジをご利用下さい。


FXのテクニカル分析を学びたい人は、為替チャートにラインを引くだけで予想するテクニカル分析の学習教材「ラインの王道」をご利用下さい。
当サイト経由で、「FXブロードネット」「FXTF」「セントラル短資FX」「DMM FX」の4つのうち、いずれかの口座開設をされた方限定で、為替チャートにラインを引くだけで予想するFXテクニカル分析の学習教材「ラインの王道」のアクセス権を無料でプレゼント!